3DペンLab

3Dペンのテクニックや、ノウハウ、活用方法などを詰め込んだ日本初の3Dペン専門サイト

3Dペンでこれまでつくった作品を大公開!part③

f:id:watagashitarou:20200723170812p:plain

私、こっとんがこれまでの作ってきた作品を時系列順に公開していく記事のPart③になります!

 

目次

 Part①はこちら!

www.3dpenlab.com

Part②はこちら!

www.3dpenlab.com

③の続きということで、2019年の夏以降の作品になります。

それではどうぞ!

その⑪繋がりのお守り(キーホルダー)

f:id:watagashitarou:20200723155745p:plain

【製作時間】
1時間かかってないくらい

【コメント】
この作品はある友人とのお別れのタイミングで作成した作品です。
ゲーム「キングダムハーツ」に繋がりのお守りというアイテムが出てくるのですが、
完全にそれに意識してつくった作品になります。

f:id:watagashitarou:20200723160329p:plain
何度か試作はしたのですが、100均でかった金のリングなどをつけるとおしゃれな感じがしてよかったです。
色の使い方などまだまだ改善の余地はありますが
オシャレなキーホルダーになったかなと思います。

その⑫クモの巣歯ブラシスタンド

f:id:watagashitarou:20200723160658p:plain

f:id:watagashitarou:20200723160724j:plain
【製作時間】
2時間くらい

【コメント】
家に歯ブラシを立てるスタンドがなかったので作ってみました。
1枚目の写真を最初につくったのですが、完成度が気に入らず作り直したのが2枚目になります。
ちょうどハロウィーンの時期だったので、クモの巣を意識して作りました。

実験して気づいたのですが3Dペンは家の壁に直接描いても意外に
跡も残らず大丈夫だったりします。
(※おうちでやる時は気を付けてね!)

デザインと実用性を兼ね備えた作品になり個人的にはかなりお気に入りの作品でした。
動画も作ってあるので興味のある方は是非作ってみてください。


3Dペンで歯ブラシ立てをつくってみた

その⑬ハロウィーンの飾り

f:id:watagashitarou:20200723161747p:plain
【製作時間】

40分くらい

【コメント】
これも完全にハロウィーンの時期の作品です。
クモの巣大好きですね。
白と黒で表現できるのがいいですね。
これくらいのほとんど平面の作品であれば1時間もかからず作ることができます。

季節ごとにおうちの壁に飾ったら雰囲気も変わって楽しいですね!

その⑭光るペンギン

f:id:watagashitarou:20200723162540p:plain

【製作時間】
5時間くらい

【コメント】
ペンギン可愛いですよね。
私はスマートフォンのアプリでひたすらペンギンを育てるゲームをやっていますが、
それに触発されてつくったのがこの作品です。

最初は身体をつくって完成!としていたのですが、なぜか光らせたくなったので電子工作でペンギンの頭を光らせました。

背中にスイッチをつけオン・オフができます。
LED1つ搭載しているだけなので明るさとしてはそんなにですが、暗闇で光らせると結構きれいに光ります。

なぜ敬礼しているのかというと、敬礼しているペンギンのガチャガチャのフィギュアを見たからです。

この作品も動画があるので興味のある方はご覧ください!


【3Dペン×電子工作】光る敬礼ペンギン

その⑮ブタのライト

f:id:watagashitarou:20200723164311j:plain
【製作時間】
1時間

【コメント】
前作のペンギンから作品を光らせることにハマった時期です。
とりあえず光らせておこう!みたいな。

前回のペンギンは電子工作で光る部分をつくりましたが、このブタさんは100均で光るライトを購入してそれと組み合わせています。

USBに接続すると光るタイプでフックでぶら下げることができるので、
家のいろんなところで光らせることができます。

玄関にあるといいライトになりそうです。

白いフィラメントは光を通してほんのり光るのですが、それがまた味がありますね。
ライトを囲う部分をすべて埋めなければいい感じに光を通してくれます。

この3Dペン×LEDというジャンルでもう一つ作品を作っているのですが
それはまた次の記事でご紹介します。

最後に

Part③は以上5作品です!
いかがでしたでしょうか。

part②までは3Dペンだけでつくる作品が多かったのですが、いろんなアイテムを組み合わせて作ることが増えましたね。

ものづくりは掛け算で幅がどんどん広がっていきます。
それを自身でよく実感した作品たちでした。

作品はまだまだあるので、

次はPart④でお会いしましょう!

 最後まで読んでくださりありがとうございました!